「うちゅうってすごい!」 子供がワクワクできる宇宙の本10選

子供の頃に本を読んで、一度は宇宙の神秘にワクワクした経験はありませんか? 図鑑、伝記や児童向け小説など、子供たちの想像力や好奇心を刺激する宇宙の本は数多くあります。

子供が夢中になれる宇宙の絵本10選」では3歳から小学校向けの絵本をご紹介しましたが、今回は主に小学生以上の子供達が楽しめる図鑑や児童書をご紹介します。

図鑑

小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙 DVDつき

小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙 DVDつき

「小学館の図鑑NEO〔新版〕 宇宙」は太陽系から系外惑星といった星々をはじめ、天体現象、各国のロケットや将来の宇宙計画まで網羅した宇宙図鑑です。

宇宙の星々やロケットの大きな写真やイラストが豊富で、それぞれに詳しい解説もついています。漢字には全てふりがながついているので、小学校低学年から楽しめる一冊です。

付属のDVDにはドラえもんが登場し、宇宙を冒険するほか、大西卓哉宇宙飛行士や天文学者の阪本成一氏の独占インタビューも収録されています。

書籍データ

著者・監修 : 大内正己 勝川行雄 川村静児 小久保英一郎 田村元秀 橋本樹明 半田利弘 坂東信尚
大きさ:A4変型判
ページ数:191ページ
出版社:小学館
出版年:2018年
公式サイト:https://www.shogakukan.co.jp/pr/neo/series/09217309.php

講談社の動く図鑑MOVE 宇宙 新訂版

講談社の動く図鑑MOVE 宇宙 新訂版

宇宙のはじまりであるビックバン、地球や月の誕生、超新星爆発といった宇宙の現象から、木星の探査や宇宙ステーションの生活といった宇宙開発に至るまで、ダイナミックなイラストや写真で楽しめる宇宙図鑑です。ブラックホールに迫るCGや宇宙飛行士の生活など、NHKアーカイブスの中から厳選されたDVDが付属しています。

また、スマホやタブレットのアプリで図鑑を読める「図鑑MOVE mini宇宙」も発売されており、お出かけ先でも手軽に楽しめます。

書籍データ

著者・監修 : 渡部 潤一 イラスト:池下章裕
大きさ:AB版
ページ数:196ページ
出版社:講談社
出版年:2019年
公式サイト:https://cocreco.kodansha.co.jp/move/published_list/series_move/0000320716

宇宙兄弟といっしょに学ぶ 宇宙図鑑

宇宙兄弟といっしょに学ぶ 宇宙図鑑

大ヒット漫画『宇宙兄弟』とコラボした宇宙図鑑です。随所に登場する『宇宙兄弟』本編のコマやキャラクターとともに、月や太陽系の惑星、ロケットの歴史や、ISSでの暮らし、宇宙飛行士になるには、などの宇宙の知識を楽しく学べます。また、ページの隅には主人公ムッタの「頭のノートにメモっとけ!」という台詞とともに宇宙の豆知識も紹介されています。

漢字にはすべてふりがながふられているので小学生も読みやすく、『宇宙兄弟』のファンは漫画と一緒に持っておきたい一冊です。

書籍データ

原作: 小山 宙哉 編集: 講談社 監修: モーニング編集部 / 株式会社コルク
大きさ:B5変型
ページ数:112ページ
出版社:講談社
出版年:2022年
公式サイト: https://bookclub.kodansha.co.jp/product?item=0000369099

夢の仕事場 動画と図解でよくわかる 宇宙飛行士

夢の仕事場 動画と図解でよくわかる 宇宙飛行士

現在実施されている宇宙旅行の値段、プロの宇宙飛行士になるまでの道のり、月や火星への移住計画といった「宇宙に行く」ことにスポットを当てた図鑑です。

文章は多めでふりがなはありませんが、写真や図も豊富で、随所に掲載されたQRコードから内容に関連した動画も視聴できます。

宇宙飛行士になるための勉強法や試験の内容も詳細に解説されているため、宇宙飛行士を目指す、その最初の入り口にはぴったりの本です。

書籍データ

著者 : 鈴木 喜生
大きさ:A5版
ページ数:176ページ
出版社:朝日新聞出版
出版年:2022年
公式サイト:https://publications.asahi.com/ecs/detail/?item_id=23896

元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」

元JAXA研究員も驚いた! ヤバい「宇宙図鑑」

元JAXA研究員による宇宙開発に関する知識が詰まった本です。ロケットの構造や宇宙飛行士の日常生活、宇宙ステーションでの実験、宇宙食の進化など、人類がこれまで行ってきた宇宙開発について、やわらかい雰囲気の漫画やイラストを交えて、ていねいに解説しています。

漢字には全てふりがながついており、宇宙技術に関心がある小学生から、人類と宇宙について深く知りたい大人まで、興味深く読める一冊です。

書籍データ

著者 : 谷岡 憲隆
大きさ:四六判
ページ数:144ページ
出版社:青春出版社
出版年:2019年
公式サイト:https://www.seishun.co.jp/book/20972/

宇宙飛行士だから知っている すばらしき宇宙の図鑑

宇宙飛行士だから知っている すばらしき宇宙の図鑑

元宇宙飛行士の野口聡一氏による宇宙図鑑です。実際の宇宙飛行士だからこそ語れる宇宙のにおいやISSでの生活、宇宙の絶景などを、フルカラーのイラストや写真と一緒に解説しています。

宇宙飛行士関連の知識だけではなく、ダイヤモンドでできた星やダークマターの正体、さらに未来の宇宙計画、といった様々なジャンルの宇宙の話を網羅しており、宇宙初心者から上級者まで楽しめます。

書籍データ

著者 : 野口 聡一
大きさ:四六判
ページ数:176ページ
出版社:角川書店
出版年:2022年
公式サイト:https://www.kadokawa.co.jp/product/322108000850/

児童向け小説・伝記

医療・科学の道を開いた ――荻野吟子・向井千秋 ほか - これがわたしの生きる道! 伝記 日本の女性たち

 

日本の女性にスポットを当てた子供向けの伝記です。明治から昭和にかけて医療・科学の分野で活躍した5人の中の女性の一人として、日本初の女性宇宙飛行士・向井 千秋氏が取り上げられています。

伝記を読んだことがきっかけで将来の夢を決めた人は少なくありません。2023年は米田 あゆ氏が新たな女性宇宙飛行士候補に選ばれたのもあり、女性の宇宙飛行士の伝記などは注目度が高まっています。

書籍データ

監修 : 青山 由紀
大きさ:B5判
ページ数:48ページ
出版社:汐文社
出版年:2023年
公式サイト:https://www.choubunsha.com/book/9784811329796.php

宇宙の話をしよう

現役NASAの技術者が執筆した、異色の児童文学です。NASAの技術者のお父さんと娘の「ミーちゃん」の対話形式でストーリーが進み、星のことや宇宙探査、そして科学者たちについてなど宇宙の知識を楽しみながら学べる形式です。子供向けの本では珍しく、宇宙技術の軍事利用についてなど、倫理的な問題にも切り込んでいます。

多数のイラストがあり、漢字には全てふりがながふられているため、小学校低学年でも読みやすいのが特徴です。

書籍データ

監修 : 小野 雅裕
大きさ:A5判
ページ数:242ページ
出版社:SBクリエイティブ
出版年:2020年
公式サイト:https://www.sbcr.jp/product/4815602666/

宇宙飛行士 若田光一物語(漫画)

2023年に5回目の宇宙飛行から帰還し話題となった、若田光一氏の伝記漫画です。

子供時代にアポロ11号の月面着陸を見て宇宙飛行士を目指すことから始まり、学生時代の活動や航空会社への就職、そして宇宙飛行士選抜試験の様子やその後の宇宙飛行士訓練など、若田氏が宇宙飛行士になった過程が詳しく紹介されています。

出版が2012年のため、3回目の宇宙飛行(2009年)までの紹介になりますが、若田氏がどのような活動をしてきたのか、漫画で分かりやすく知ることができます。

書籍データ

イラスト:上川 敦志 監修:国立研究開発法人 宇宙航空研究開発機構(JAXA)
大きさ:B6判
ページ数:144ページ
出版社:小学館
出版年:2012年
公式サイト:https://www.shogakukan.co.jp/books/09296606

ホーキング博士のスペースアドベンチャー

車椅子の宇宙物理学者として知られたスティーヴン・ホーキング博士とその娘のルーシー・ホーキング氏が描くスペース・アドベンチャーです。

小学生のジョージが宇宙を舞台に様々な冒険を繰り広げる物語と同時に、ホーキング博士による宇宙や物理学のコラムやエッセイを楽しめます。

2つのシリーズが全六巻、いずれも300ページ超とボリュームがありますが、物語はスピード感がありぐんぐんと引き込まれます。小学校高学年以降におすすめです。

書籍データ

著:スティーヴン・ホーキング/ルーシー・ホーキング 訳:さくま ゆみこ 監修:佐藤 勝彦
2シリーズ全6巻
大きさ:22cm×16cm
出版社:岩崎書店
出版年:2009年(Ⅰ-1巻)~2020年(Ⅱ-3巻)
公式サイト:http://www.iwasaki-hawking.com

お気に入りの本で、宇宙へ飛び立とう!

月や太陽をはじめとした星々、宇宙開発の知識、未知なる領域への冒険……宇宙関連の本は娯楽になるだけではなく、理系の知識を身に着けることができます。最初は楽しむことが目的でも、読み進めるうちに学びを得たり、将来の夢に繋がるきっかけになるかもしれません。ご紹介した本の中から、お気に入りを見つけてみませんか?

What is JAM Sta.

国際宇宙ステーション「きぼう」を運用している有人宇宙システム(JAMSS)が運営する、宇宙業界の盛り上がりをお届けする情報発信メディアです。「最新ニュース」「宇宙ビジネス」「宇宙利用」など様々な視点から、皆様へ宇宙の魅力をお届けします。
更新情報は、公式X(旧Twitter)にてお届けいたします。
皆様のフォローをお待ちしております。